前回の話の続きです。
前回の記事はこちら↓
-
-
やっぱもうやめよっかな~。まだ始めて二か月たってないパート。
今日はですね、昨日の記事でもちょっとだけふれた、私のまだ始めて間もないパートについて、また思うところがあったので記事にしてみます。 こんなに早くに辞めようかと思った職場は初めてです。 記 ...
続きを見る
二日ぶりに出勤して同僚のパートさんたちと話した。
ええとですね。
前回は、正月明けまではがんばろうかなってパート仲間で話したというお話でしたが。
二日間の休みのあと出勤して、パートさんたちと話しました。
そしたらね、ある人が「もう11月末でやめようと思う」って。
「もう無理」だそうです。まぁ仕方ないですよね。
オーナーと合わないのはもちろんですが。
お子さんが泣いたそうです。
その人は、いつも遅番で、片づけして帰るとけっこう遅い時間になってるんです。
だから、帰ると疲れてしまってお子さんと話す時間とかがまともに取れなかったり、朝、お子さんが出るまでに起きられなかったりとか。
触れ合う時間が前より少なくなってしまって、寂しいんじゃないかと。
とおっしゃってました。
お子さんに泣かれると親としては、けっこう精神的にきますよね・・・。
じゃあ私も・・・
そうなると、もともと辞めたいと思っていた私としても、一緒にやめようかなって思うわけです。
残されると、出番も増やさなきゃいけなくなりますからね。
今まで通りの、週4くらいで土日出勤は月二日くらい、とはいかなくなると思うので。
それはまだ小さい子どもを持つ身としてはきつい。
土日の出勤を増やすのは旦那にも負担をかけることになるし。
みんなで一緒にやめようかって相談中です。
周りの反応
その時は二人のパートさんたちと話したんですけどね。
二人とも、友達に話したら「やめたほうがいいよ、そんなとこ」ってみんなに言われたそうです。
私は今、日常的に話す友達ってのがあんまりいないので、友達の話はできないのですがw
前回の記事に反応してくれた、Twitterでお世話になっているブログ仲間さんたちは「やめたほうがいい」って反応でしたね。
そんなオーナーの下で働いてたらストレス溜まりそう…。私なら辞めるかな(´・ω・`)たぶん正月まで待たずに辞める。(笑)
やっぱもうやめよっかな~。まだ始めて二か月たってないパート。 https://t.co/b8VRKUWk2y @mayu-sunnyさんから
— ナツキマコト (@lifejam421) 2016年10月28日
私が以前勤めていたクソオーナーと似てますね。そのうち、変な理由で給料減らされる可能性大です!!やっぱもうやめよっかな~。まだ始めて二か月たってないパート。 https://t.co/KbunvjGNlC @mayu-sunnyより
— mimisatiari (@mimisatiari) 2016年10月28日
@mayu-sunny うーん。これは正直キツイかなって思いました。
どうしようかと悩んでいる時間がもったいないというか。。(*´Д`)
色んな覚悟を決めて大事な1歩を踏み出したのだから、イキイキとやりがいを感じて働きたいって思いますよね。— Kanami (@kanamii_jp) 2016年10月28日
やっぱそっかーって思いました。
次の出勤のとき、また相談しよう・・・。
今日は短い記事ですみません!
続き↓
-
-
雑貨屋のパート、思ったよりブラック企業だったかも&香川県の最低賃金の話。
昨日更新した記事に、いいねやリツイートしてくださった皆様、ありがとうございました! 意外とみんなが反応くれたのがうれしかったです!↓ あめはれログ 6 tweets2016.11 ...
続きを見る